
シートマスク/パック後のスキンケア、やってますか?
「パックしたからあとは何もしないでいいよね?」
そう思っているアナタ、それはマチガイです!
・
・
・
「あとは何もしないでいい」です。
・
・
・
「なんでー?潤ってるじゃん」
・
・
・ㅤ
はい、パックの直後は確かに潤います。
ですが、ここからが肝心です。ㅤ
皆さんがパックでよく使うシートマスクは大きく分けて2種類あります。
➀美容液タイプ
②化粧水タイプ
目的は、
肌に水分と成分を届けることがメインです。ㅤ
ただ、水分は蒸発しやすいです。
だから、パック後に何もしないでいると、せっかく肌に与えた水分が
蒸発!
つまり、
パックで保湿したつもりが仕上げをしないと、
肌を乾燥させるのです!奥さん!
オーマイガッ( ゚Д゚)
時間をかけてパックしたのに、これではもったいないですよね。ㅤ
蒸発と乾燥をを防ぐには、
パック後に「仕上げ」をしましょう。ㅤ
水分が逃げないように、油分で蓋(フタ)をするのです。
乳液、クリーム、オイルなど、油分を含む化粧品で肌の表面を保護します。ㅤ
お茶碗に入ったご飯を想像してみてください。
何もしないで置いておくとどうなりますか?
・
・
・
ご飯の表面がカピカピに乾燥しますよね?
パック後に何もしないと、あなたの肌はこのような乾燥を招いてしまうことに!ㅤ
一方で、食品ラップで覆ったご飯はいかがですか?
・
・
・
しっとりしていますよね?
この、食品ラップにあたるのが乳液やクリームです。ㅤ
油分を与えるケアはそれくらい大切なのです。
特に、私の住む沖縄県は湿度が高いせいか、化粧水だけでスキンケアを終わらせる傾向が強いです。ㅤ
そのため、肌が乾燥し、角質が溜まってゴワゴワとした肌触りの方もいます。ㅤ
ㅤ
ドキッ 私のこと~?( ;∀;)
ㅤ
しっかり油分で保護して、潤ったモチモチ肌を目指しましょう!ㅤ
保湿がきちんとされると、ツヤ感増し増し健康的な素肌が目指せます。ㅤ
写真のシートマスクは、化粧品検定協会のイベントで「Dr.ルルルン」様にただいたものです。

こちらは化粧水タイプのシートマスク。
「化粧水」だから、毎日使えます。
朝晩使えますが、私は夜のお風呂上りに使ってみました。
お風呂の直後に使う理由は、この時に肌の角質がふやけているので保湿成分が浸透しやすい状態だから。
そこを「狙い撃ち」します。ㅤ

ㅤ
シートをかぶせて10〜15分(メーカー推奨時間)。
剥がした後のモッチリ感がたまらないㅤ
化粧水マスクって、シートが薄いイメージですが、こちらは厚みがあって化粧水もたっぷり。
でも滴れてこないから、マスク中に食器洗いして過ごしましたよ。ㅤ
多少うつむいてもシートが下がってきません。忙しい主婦にもオススメ。「ながら」美容に使えます♡
剥がした後に化粧水を少しなじませてから、美容液→乳液またはクリームの順番で仕上げます。ㅤ
使用後は体に塗って全身保湿
使用後のシートに残った化粧水は、体に塗りました。ㅤㅤ
もうサンダルの季節なので、足周り、特にカカトに馴染ませましたよ。ㅤ
そのまま歩くと床がベタベタするから、靴下を履いてしばらく浸透させています。
シートマスクって、いろんな種類が出ていて選ぶのに困るほど。
今回いただいたルルルン(LuLuLun)さんのマスクは、
年代別に種類が展開されています。ㅤ
20代、30代、40代以上のラインナップ。
年齢によって、肌の悩みは変わるものです。
自分の歳にあわせて選べるので、化粧品に詳しくない方でも手に取りやすいと思います。
レギュラーサイズの30枚入は箱に入っていて、ティッシュのように1枚ずつ取り出すことができます。
マスクが空気中の雑菌に触れにくくするための作りです。取り出しやすい上に、衛生的に使えるのは嬉しいですね。
まとめ
マスク(パック)をした後は、仕上げが肝心!
油分でフタをして、乾燥を防ぎましょう!
一緒にツヤ肌目指しましょ♪ㅤ