沖縄のおせちって何を食べるの?

明けましておめでとうございます🌅

お正月料理は食べましたか?

我が家の今年のおせちは黒豆と数の子とかまぼこ以外、手作りに挑戦しました。

沖縄のおせちは沖縄料理で楽しむ

本土のおせち料理って、食材ごとに意味がありますよね。ですが沖縄では本土風のおせちメニューを食べるご家庭はまだ少ないほうかもしれません。結局のところ、食べ慣れた沖縄料理に落ち着いてしまうのでしょう。我が家の重箱は沖縄料理と本土のおせち料理をミックスさせたようなラインナップとなります。

本土風のおせちを沖縄風に変えてオリジナル感を

今回、昆布巻は作るのが難しい・・・ということで、ウチナー風(沖縄風)でクーブイリチーにしてみました。クーブイリチーとは、昆布をかつお出汁で煮込み、最後に汁気を飛ばして仕上げる沖縄料理の一つです。

スーパーではクーブイリチー用の細切り昆布が売られています。具材はこんにゃくや豚肉を入れたり、切干大根を入れる場合もあったりで、家庭により違いはあるでしょう。。

今回は具材はシンプルに、色付きのかまぼこで彩りを加えるだけにしました。

そして、金時の代わりに沖縄県産の田芋(ターンム)で田楽を作りました。

お正月の時期にしか出回らないターンム。子どもの頃からターンム田楽が大好きで、大晦日に紅白歌合戦を観ながら作った記憶があります。結婚しても、実家で好きだったお正月料理は作り続けたいものです。

お雑煮は沖縄正月料理の定番ではない

最後にお雑煮について。沖縄ではお雑煮よりも豚の腸(モツ)を使った中身汁(ナカミジル)を食すご家庭が多いです。我が家でも旧盆の時期は仏壇にお供えする定番料理なので必ず作ります。

ただお正月は、この時期に味わえるものを食べたい、雰囲気を味わいたい…という思いから、我が家ではお雑煮を作っています。

友達には「スゴイ!お雑煮なんてほとんど食べたことないわ!」と驚かれます。「今度教えてよ」と言われることもチラホラ。沖縄ならではのコメントですね。

沖縄のご家庭ではどちらかと言うと、おせちのお重が並ぶのではなく、揚げ物が中心のオードブル、お寿司、衣が多めの沖縄風天ぷらを作ることが多いです。お寿司といっても寿司屋の高価なものではなく、手頃な値段で手に入りやすいスーパーで注文することがほとんど。

大人数を迎えるご家庭では50貫入の大皿がいくつもテーブルに並んでいる光景を目にしたことがあります。本格的なご家庭では三枚肉の煮込みや豚の角煮(ラフテー)や豚の豚足煮込(アシテビチ)などを手料理でふるまうことも。ただ、手作りするには時間がかかります。最近は手作りよりも市販品でまかなうところが増えてきた気がします。

我が家はオリジナルで沖縄風×本土風の「ミックス型」のおせちに挑戦しております。来年はどうなることやら・・・?

今年もおかげ様で静かなお正月を迎えることができました。

皆様にとって良い年になりますように♪