2024年3月 沖縄の水不足が激ヤバ!台所の節水方法を考えてみた

沖縄県の水不足が深刻です。

本土のように、長くて大きな川がない沖縄県は、川から採水できる量が少ないためダムに頼らざるをえません。

沖縄県企業局のHPからダム貯水率をスマホで撮影し始めたのは、3月9日から。

その時の貯水率は46.5%。平年値74.8%との差は-28.3ポイントでした。

毎日0.2〜0.3ポイントずつ減っていて、特に週末や祝日明けの減りが多い傾向に。

3月31日時点では42.5%。平年値75.3%との差は-32.8ポイントでした。

3月と4月は雨が少ない時期なので、このままいくと断水になる可能性も。

そこで、自宅でできる節水方法はないかを考えてみました。






自宅での節水方法【台所編】

節水って、意識しないといつのまにか水をジャーッと出しちゃいますよね。

今回は、自宅の台所でできる節水方法をソーゾーしてみました。

台所で水を多く使うタイミングは、「食器洗い」ではないでしょうか?

今回は、食器洗いにフォーカスした節水方法を紹介します。

台所でやった節水方法4つ

ただじゃ面白くないので、節水方法に名前をつけました。

題して、

「ちょろ水(みず)作戦」

水をちょろちょろと出して節水する方法なので「ちょろ水作戦」なのです(笑)

やり方は、

1. 食器は洗う前に拭く

2. すすぐ際は水を少なめに出す

3. すすぎの水は容器に溜めて再利用

4. 洗剤は薄めて使う

以下で、ひとつずつ解説していきます。

1. 食器は洗う前に拭く

水で予洗いする代わりに、拭き取る方法に変えましょう。

まず、紙やウェス(不要な布や服を切ったもの)で汚れを拭き取ります。

洗剤を少し含ませてから拭くと、油汚れもスッキリ。

食後すぐに、テーブルに座っていてもできます。やると気持ちがいいのでクセになりました😁

2. すすぎの水は少なめに出す

ついついジャーッと水を出してしまいがちですが、いつもの半分以下で蛇口をひねりましょう。

予洗いは拭き取りで済んでいるので、洗い・すすぎはラクになっているハズ!

これが意外に、洗える〜🌟

ちょろ水ですすぐと、残った汚れがよく見える!

タッパーの隅っこの汚れもキュキュッとチェックしやすくて。

ジャーッとすすぐ以上に、キレイに洗えます。ㅤ

3. すすぎの水は、ボウルに溜めて再利用

シンクにボウルなどを置いて、食器洗いのすすぎに使った水を溜めて再利用しましょう。

溜めた水は、次の洗い物に使ったり、シンクのお掃除に使ったりできます。

油や食べ物のカスは混入しないようにすると、比較的きれいに使えますよ。

衛生面を考慮し、一日の終わりはボウルの水を処分して、容器とシンクの清潔を保ちましょう。ㅤ

4. 洗剤は、薄めて使う

4. は必ずしもやらなくてもいいですが、おすすめなので掲載しておきますね。

食器の汚れは1.の拭き取りの工程でだいたい落ちるので、洗剤の量も減らせるうえに、下水の量まで減らせてエコです。

我が家では洗剤を3~4倍に薄めて使っています。

原液で使えなくもないのですが、「ちょろ水作戦」のような少ない水量の場合、洗剤が落ちにくくなる可能性もあります。

試してみて、洗剤が落ちにくいようなら薄めてみてくださいね。

「ちょろ水作戦」で節水にチャレンジしてみませんか?

以上、台所でできる節水法「ちょろ水作戦」を紹介しました!

実はこの方法、慣れるまでに1週間以上かかったんです💦

今ではだんだん習慣になってきたので、以前より水の出しすぎはなくなりました。

やっていくうちに、次の水道料金が楽しみにまでなっている今日この頃💖

節水もお金の節約につながるので、やらない理由が見つかりません。

節水を家族みんなでやると、トータルでいくらの節約になるでしょうか?ㅤ

さあ、ソーゾーしてみましょう👀

他の節水方法があれば試してみて

「ちょろ水作戦」は、私なりに考えた節水方法です。

この他にも、もっと効率的なやり方があるかもしれないので、いろいろ試してみてください。

沖縄県によると、「溜め洗い」も推奨されています。

自分に合った方法で、できることから、楽しんでやってみてくださいね!

【参考】沖縄県企業局 ダム貯水率